香川県立保健医療大学

博士後期課程

研究コースで目指す教育目的

実践科学としての看護学に対する深い学識を持つ自立した研究者として、看護実践に役立つモデルを独創的に開発し、研究成果を地域に還元することで、地域の看護実践の向上と変革に貢献できる教育者又は看護実践の組織的指導者を育成する

教育課程修了で得られるもの

・博士(看護学)の学位

博士後期課程の教育方針

博士後期課程のカリキュラムポリシー

4項目を教育方針として定め、体系的で適切な教育課程を編成します。

  • 博士後期課程における看護学の専門領域は、地域包括ケアの推進に資する看護実践に役立つモデルの開発研究を目指し、「実践開発看護学領域」とします。
  • 教育課程は、研究の基盤的知識を養う「専門共通科目」、看護学特別研究につながる「専門科目」と「演習科目」、博士論文を完成させる「特別研究科目」の4つの科目群で構成します。
  • 「専門科目」の特論、「演習科目」の特別演習の学修を体系的に履修するコースワークが、「特別研究科目」のリサーチワークに統合するように科目を配置します。
  • 授業は、人と論理的・対話的に議論することで、組織内で政策提言ができるリーダー能力の育成を意図した展開方法とします。

特別研究は、研究課題となる専門領域科目の特論と演習における学習に連動した研究を遂行し、専門性を深く探求した修士論文を完成させます。

教育課程の概要

教育課程は、1.専門共通科目 2.専門科目 3.演習科目 4.特別研究科目で構成する。

  • 実践科学として看護学の体系を可能にする研究の基礎知識となる「看護理論学」「看護学発展論」「看護研究方法論」を必修として1年次前期の専門共通科目に設けた。
  • 博士論文の研究課題と研究方法の明確化は、文献クリティークを中心として1年次前期の「特論」で主に行う。実践開発看護学領域には、次の5つの特論を置く。「基盤看護科学特論」「地域在宅看護科学特論」「精神保健看護科学特論」「療養支援看護科学特論」「次世代育成看護科学特論」である。そして、1年次後期に、合同の「実践開発看護学特別演習」を設けて、「特論」で探求した内容の妥当性、研究の実践的有用性と実現可能性、独創性と新規性について、複数の教員と学生によるビアレビュウーと討論によって洗練させる。
  • 看護学特別研究は、専門共通科目、特論及び特別演習による学修成果を進化・発展させて博士論文を作成するための科目である。看護学特別研究は6単位に設定しているが「研究計画書作成」「副論文の学術雑誌への投稿」「博士論文作成と審査」と、段階的な課題を設けて、学生個人の進捗状況に応じて課題を達成していく。

博士後期課程のデイプロマポリシー

単位認定および論文審査にあたっては、以下の学位授与方針(ディプロマポリシー)に基づいて厳格かつ適切な評価を行います。

  • 専門領域における独創的な研究を行い、新たな看護の知を創造する能力を有する。
  • 科学的考察や議論を深めて、新たな看護の見解を論述する能力を有する。
  • 自らの研究について、その真価を問うために社会に発信する能力を有する。

博士論文審査過程

修士論文審査過程

修了生からのメッセージ

博士学位論文題目
反すうによる体験の負の意味づけを和らげる看護介入プログラムの評価
~抗うつを有する成人を対象としたランダム化比較試験を用いて~

江口実希さん

江口実希さん実践開発看護学
2022年3月修了

3年間を振り返ってみると
自分の能力の限界や、理想と現実のギャップに悩みながらも、少しずつできなかったことが出来るようになっていく3年間は、「苦しかったけど、とても楽しかった」と思える体験でした。
未熟な私を惜しみなくご指導してくださった先生方をはじめ、研究を通して沢山の方々人たちと出会い、温かい支援や、刺激をいただき、課題や困難に向き合うことができました。
今後は、研究を通して得られた成果を少しでも社会に還元できるように精進してまいりたいと思います。

PAGE TOP

PAGE TOP