香川県立保健医療大学

図書館

図書館
医療関係の専門書を豊富にそろえております。
キャンパス内、厚生棟に位置する、外部の皆様にもご利用いただける施設でございます。教育・研究活動へのサポートを行い、図書館を利用するみなさんがより多くの「知」と出会える機会を創出しています。

図書館長のことば

図書館長 松村 惠子
図書館長 平木 民子

 本学図書館は、平成16年、香川県立医療技術短期大学から4年制大学である香川県立保健医療大学へ設置移行したことに伴って、蔵書27,800冊で開館しました。その後、蔵書数を順調に伸ばし、現在、図書79,000冊、雑誌300冊、視聴覚資料1,800点、閲覧座席数84席を有する規模となっています。本学図書館は、蔵書のうち自然科学系がその半分以上を占めており、そのうち約3割が看護系の図書で、看護学や臨床検査学等の保健医療分野の図書や資料を多く所蔵するという特徴をもっています。
 本学図書館は、本学の学習・教育および研究活動を支援するために、また、県立大学として地域の皆さまにも利用して頂けるように、必要な質・量の図書および学術情報や資料を収集・所蔵し、提供方法の向上に努めております。また、近年はインターネットの発達により、文献の電子化が進み、端末があればいつでもどこでも学術情報をオンラインで入手できる時代になりました。このような環境変化に対応するために、本学図書館でも、機関リポジトリの蓄積や電子化された最新の学術情報サービスの提供等、データベースの利便性向上に努力しているところです。
 デジタル時代においても、来館して書架に並ぶ蔵書を見渡し、気になった本を手に取って見る経験は大切にしたいものです。図書館は、静寂の中で、学ぶ意欲を刺激し心安らぐ場所でもあります。そのようなラーニングスペース面での環境整備にも取り組み、より身近で親しみやすい図書館となるよう努めてまいりますので、多くの皆様のご利用をお待ちしております。

PAGE TOP

PAGE TOP