- 看護学専攻(博士前期課程[研究コース])
- 大学院 看護学専攻(博士前期課程[研究コース])の入学試験です。
研究科名 | 専攻名 | 専攻領域名 | 募集人員 |
---|---|---|---|
保健医療学研究科 | 看護学専攻 | 研究コース | 5人(社会人選抜を含む。) |
30,000円
出願書類 |
(1)入学願書 (2)写真票・受験票 (3)卒業・修了(見込)証明書 (4)成績証明書 (5)学士の学位授与(見込)証明書等 [一般・社会人(該当者のみ)] (6)志願理由書 (7)在職期間証明書 [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (8)承諾書 [一般・社会人(該当者のみ)] (9)免許証の写し [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (10)入学選考料 (11)証券送付書 (12)受験票等返送用封筒 |
---|
出願期間 |
2021(令和3)年10月13日(水)から10月20日(水)まで [ 郵送する場合 ] 10月20日(水)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
出願方法 | 志願者は、出願書類を一括して本学所定の出願書類提出用封筒に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。 |
試験日 | 2021(令和3)年10月30日(土) |
合格発表 |
2021(令和3)年11月5日(金)午前9時 本学において掲示するとともに、合格者には文書で通知します。 |
入学手続期間・場所 |
2021(令和3)年11月8日(月)〜11月12日(金) [ 郵送する場合 ] 11月12日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 事務局 教務・学生担当 |
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
「一般選抜」及び「社会人選抜」を行います。ただし、出願できるのはいずれか一方であり、出願後に選抜区分を変更することはできません。
(1)一般選抜
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者及び2022(令和4)年3月卒業見込みの者
- 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の大学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関係機関の認証を受けた者による評価を受けたもの又はこれに準ずるものとして文部科学大臣が別に指定するものに限る。)において、修業年限が3年以上である課程を修了すること(当該外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該課程を修了すること及び当該外国の学校制度において位置付けられた教育施設であって前号の指定を受けたものにおいて課程を修了することを含む。)により、学士の学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに学位を授与される見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 学校教育法施行規則第155条第1項第6号の規定により文部科学大臣の指定した者
- 学校教育法第102条第2項の規定により他の大学院に入学した者であって、本学大学院において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
- 学校教育法第83 条に定める大学に3年以上在学した者又はこれに準ずる者として学校教育法施行規則第160 条に規定する者であって、本学大学院において、本学の所定の単位を優秀な成績で修得したと認める者
※出願資格10により出願を希望する者は、出願前に個別の出願資格審査が必要です。
(2)社会人選抜
出願できる者は、次の基準をすべて満たすものとします。
- 「(1)一般選抜」の出願資格の条件を満たす者
- 看護師、保健師又は助産師の免許を有する者
-
2の各国家資格者として、通算3 年以上の実務経験を有している者又は2022(令和4)年3月31日までに通算3 年以上の実務経験が見込まれる者
※実務経験とは、医療機関並びに看護学関係の教育・研究・行政機関での従事とします。詳細につきましては、事前相談の際、教員にご相談ください。
[注]大学院設置基準に基づく授業時間などの特別措置
社会人の方が働きながら学べるよう、大学院設置基準第14 条の規定により、必要に応じて、夜間、土曜その他特定の時間又は時期に授業・研究指導を行う途を設けています。
また、申し出により標準修業年限(2年)を超える一定期間の計画的な履修を認めることも可能としていますので、希望される方は、次の「事前相談」による相談の際に、あわせて教員にご相談ください。
出願を希望する者は、全員、出願前に入学後の研究等について、教員と相談することが必要です。
看護学特別研究・課題研究の「講義等の内容」及び「担当教員」を参照のうえ、希望する教員との事前相談を行ってください。
事前相談の申し込みは、2021(令和3)年8月16日(月)から9且27日(月)までに、香川県立保健医療大学事務局教務・学生担当(TEL:087-870-1212)まで連絡してください。なお、この申し込みの受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)とします。
また、「出願資格審査」を希望する者は、当該申請前まで(2021(令和3)年9月27日(月)まで)に事前相談をすませておく必要がありますので、留意してください。
一般選抜出願資格10(社会人選抜で一般選抜出願資格10に該当する者を含む。)で出願を希望する者は、あらかじめ、出願資格の審査を行いますので、下記の書類を封筒(封筒表面に「保健医療学研究科出願資格審査申請書類在中」と朱書きしてください。)に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。
申請期間 |
2021(令和3)年9月15日(水)から9月27日(月)まで [ 郵送する場合 ] 9月27日(月)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
提出書類 |
(1)一般選抜、社会人選抜共通
|
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
審査結果の通知 |
出願資格の審査結果は、2021(令和3)年10月7日(木)に本人あてに郵送で通知します。 2021(令和3)年10月12日(火)までに届かない場合は、上記「提出先」に電話で照会してください。なお、認定された方は、所定の期間内に出願手続をしてください。 |
入学者の選抜は、学力試験(専門科目、英語)及び面接の結果並びに出願書類等を総合して、総合得点で合否を判定します。 なお、総合得点が同点の場合は、専門科目の点数が高い者を優先します。
科目等 | 配点 | 備考 |
---|---|---|
専門科目 | 200 | 専攻に関する問題 |
英語 | 100 | 英和辞書1冊の持込可(電子辞書は不可) |
面接 | 100 | 個人面接 |
※社会人選抜については、一般選抜と同様に、専門科目は200点満点、英語は100点満点で採点し、専門科目を1.125倍とし、英語を0.75倍とします。
- 看護学専攻(博士前期課程[実践者養成コース])
- 大学院 看護学専攻(博士前期課程[実践者養成コース])の入学試験です。
研究科名 | 専攻名 | 専攻領域名 | 募集人員 | ||
---|---|---|---|---|---|
一般枠 | 県内枠 | ||||
保健医療学研究科 | 看護学専攻 | 実践者養成コース | 保健師課程 | 5人 | 5人 |
助産師課程 | 5人 | 5人 |
30,000円
出願書類 |
(1)入学願書 (2)写真票・受験票 (3)卒業・修了(見込)証明書 (4)成績証明書 (5)学士の学位授与(見込)証明書等 [一般・社会人(該当者のみ)] (6)志願理由書 (7)在職期間証明書 [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (8)承諾書 [一般・社会人(該当者のみ)] (9)免許証の写し [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (10)住民票の写し[一般・社会人(該当者のみ)] (11)入学選考料 (12)証券送付書 (13)受験票等返送用封筒 |
---|
出願期間 |
2021(令和3)年10月15日(金)から10月22日(金)まで [ 郵送する場合 ] 10月22日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
出願方法 | 志願者は、出願書類を一括して本学所定の出願書類提出用封筒に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。 |
試験日 | 2021(令和3)年10月30日(土) |
合格発表 |
2021(令和3)年11月5日(金)午前9時 本学において掲示するとともに、合格者には文書で通知します。 |
入学手続期間・場所 |
2021(令和3)年11月8日(月)~11月12日(金) [ 郵送する場合 ] 11月12日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 事務局 教務・学生担当 |
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
「一般選抜」及び「社会人選抜」を行います。ただし、出願できるのはいずれか一方であり、出願後に選抜区分を変更することはできません。
県内枠で出願した者は、併せて一般枠にて出願した者として取り扱います。
県内枠で不合格となった場合は、一般枠で判定します。
(1)一般選抜
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者及び2022(令和4)年3月卒業見込みの者
- 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の大学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関係機関の認証を受けた者による評価を受けたもの又はこれに準ずるものとして文部科学大臣が別に指定するものに限る。)において、修業年限が3年以上である課程を修了すること(当該外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該課程を修了すること及び当該外国の学校制度において位置付けられた教育施設であって前号の指定を受けたものにおいて課程を修了することを含む。)により、学士の学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに学位を授与される見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び2022(令和4)年3月までに修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第155条第1項第6号の規定により文部科学大臣の指定した者
- 学校教育法第102条第2項の規定により他の大学院に入学した者であって、本学大学院において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
※出願資格10により出願を希望する者は、出願前に個別の出願資格審査が必要です。 - 学校教育法第83 条に定める大学に3年以上在学した者又はこれに準ずる者として学校教育法施行規則第160 条に規定する者であって、本学大学院において、本学の所定の単位を優秀な成績で修得したと認める者
【注1】実践者養成コース保健師課程に志願することのできる者は、保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に規定する看護師免許(2022(令和4)年3月31日までに取得見込みの者を含む。)を有する者とします。※受験後に看護師免許取得見込みで、看護師国家試験に不合格となった場合、大学院入学後に看護師国家試験に合格しなければ2年次に進級できません。
【注2】実践者養成コース助産師課程に志願することのできる者は、保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に規定する看護師免許(2022(令和4)年3月31日までに取得見込みの者を含む。)を有する女子とします。※看護師免許取得見込みの者は、速やかに厚生労働省発行の登録済証明書(写)を提出してください。なお、看護師国家試験に不合格の場合は、入学を認めませんので、合格発表の日に事務局教務・学生担当(TEL 087-870-1212)へご連絡ください。
(2)社会人選抜
出願できる者は、次の基準をすべて満たすものとします。
- 「(1)一般選抜」の出願資格の条件を満たす者
- 看護師、保健師又は助産師の免許を有する者
-
2の各国家資格者として、通算3 年以上の実務経験を有している者又は2022(令和4)年3月31日までに通算3 年以上の実務経験が見込まれる者
※実務経験とは、医療機関並びに看護学関係の教育・研究・行政機関での従事とします。詳細につきましては、事前相談の際、教員にご相談ください。
【注1】大学院設置基準に基づく授業時間などの特別措置
社会人の方が働きながら学べるよう、大学院設置基準第14条の規定により、必要に応じて、夜間、土曜その他特定の時間又は時期に授業・研究指導を行う途を設けています。
なお、実践者養成者コース保健師課程及び助産師課程の専門科目(実習を含む)は昼間に開講されます。ただし、研究コースとの専門共通科目は夜間に開講される場合があります。
(3)県内枠
上記(1)の出願資格を満たし、かつ、次の1から4のいずれかに該当する者とします。なお、県内枠に出願した者は、併せて一般枠に出願したものとして取り扱います。
- 香川県内の大学を卒業した者又は2022(令和4)年3月までに卒業する見込みの者
- 香川県内の専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることことその他文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者及び2022(令和4)年3月までに修了見込みの者
- 2021(令和3)年4月1日以前から引き続き香川県内に住所を有する者
- 出願時に香川県内の医療機関に勤務している者
*本学は、香川県民の保健医療の向上と福祉の増進に寄与することを目的として設置されています。修了後は、多くの方々が香川県内の保健医療機関等で活躍されることを期待します。
出願を希望する者は、全員、出願前に入学後の研究等について、教員と相談することが必要です。
事前相談は、2021(令和3)年9月22日(水)から10月6日(水)までに、下記担当教員まで連絡してください。
専門領域 | 問合わせ担当教員 | 連絡先 |
---|---|---|
保健師課程 | 辻 よしみ |
e-mail: tsuji@chs.pref.kagawa.jp 電話:087-870-1372(直通) |
助産師課程 | 野口 純子 |
e-mail: noguchi@chs.pref.kagawa.jp 電話:087-870-1252(直通) |
なお、この申し込みの受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)とします。
また、「出願資格審査」を希望する者は、当該申請前まで(2021(令和3)年10月6日(水)まで)に事前相談をすませておく必要がありますので、留意してください。
一般選抜出願資格10(社会人選抜で一般選抜出願資格10に該当する者を含む。)で出願を希望する者は、あらかじめ、出願資格の審査を行いますので、下記の書類を封筒(封筒表面に「保健医療学研究科出願資格審査申請書類在中」と朱書きしてください。)に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。
申請期間 |
2021(令和3)年9月27日(月)から10月6日(水)まで [ 郵送する場合 ] 10月6日(水)までの消印があるものを有効とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
提出書類 |
(1)一般選抜、社会人選抜共通
|
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
審査結果の通知 |
出願資格の審査結果は、2021(令和3)年10月12日(火)に本人あてに郵送で通知します。 2021(令和3)年10月14日(木)までに届かない場合は、上記「提出先」に電話で照会してください。なお、認定された方は、所定の期間内に出願手続をしてください。 |
入学者の選抜は、学力試験(専門科目、英語)及び面接の結果並びに出願書類等を総合して、総合得点で合否を判定します。 なお、総合得点が同点の場合は、専門科目の点数が高い者を優先します。
科目等 | 配点 | 備考 |
---|---|---|
専門科目 | 200 | 専攻に関する問題 |
英語 | 100 | 英和辞書1冊の持込可(電子辞書は不可) |
面接 | 100 | 個人面接 |
※社会人選抜については、一般選抜と同様に、専門科目は200点満点、英語は100点満点で採点し、専門科目を1.125倍とし、英語を0.75倍とします。
- 看護学専攻(博士後期課程)
- 大学院 看護学専攻(博士後期課程)の入学試験です。
研究科名 | 専攻名 | 募集人員 |
---|---|---|
保健医療学研究科 | 看護学専攻 | 2人(社会人選抜を含む。) |
30,000円
出願書類 |
(1)入学願書 (2)写真票・受験票 (3)卒業・修了(見込)証明書 (4)成績証明書 (5)修士の学位授与(見込)証明書等 [一般・社会人(該当者のみ)] (6)志願理由書 (7)修士論文要旨 [一般・社会人(該当者のみ)] (8)修士学位取得後の研究実績調書 [一般・社会人(該当者のみ)] (9)研究計画案 (10)在職期間証明書 [一般・社会人(該当者のみ)] (11)承諾書 [一般・社会人(該当者のみ)] (12)免許証の写し [一般・社会人(該当者のみ)] (13)入学選考料 (14)証券送付書 (15)受験票等返送用封筒 |
---|
出願期間 |
2021(令和3)年10月13日(水)から10月20日(水) [ 郵送する場合 ] 10月20日(水)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
出願方法 | 志願者は、出願書類を一括して本学所定の出願書類提出用封筒に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。 |
試験日 | 2021(令和3)年10月30日(土) |
合格発表 |
2021(令和3)年11月5日(金)午前9時 本学において掲示するとともに、合格者には文書で通知します。 |
入学手続期間・場所 |
2021(令和3)年11月8日(月)〜11月12日(金) [ 郵送する場合 ] 11月12日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 事務局 教務・学生担当 |
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
「一般選抜」及び「社会人選抜」を行います。ただし、出願できるのはいずれか一方であり、出願後に選抜区分を変更することはできません。
(1)一般選抜
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 修士の学位又は専門職学位(学校教育法第104条第1項の規定に基づき学位規則(昭和28年文部省第9号)第5条の2に規定する専門職学位をいう。以下同じ。)を有する者及び2022(令和4)年3月までに取得見込みの者
- 外国において、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業項目を我が国において履修し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 我が国において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修士し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 国際連合大学本部に関する国際連合と日本国との間の協定の実施に伴う特別措置法(昭和51年法律第72号)第1条第2項に規定する1972年12月11日の国際連合総会決議に基づき設立された国際連合大学の課程を修了し、修士の学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国の学校4の指定を受けた教育施設又は国際連合大学の教育課程を履修し、大学院設置基準第16条の2に規定する試験及び審査に相当するものに合格し、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者
-
文部科学大臣の指定した者(平成元年文部省告示第118号)
- 我が国の大学を卒業し、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、本大学院研究科において、当該研究の成果等により修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した後、又は外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育の16年の課程を修了した後、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、本大学院において、当該研究の成果等により修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
- 本大学院において、個別の入学資格審査により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者で、2022(令和4)年3月31日において24歳に達している者
※出願資格8により出願を希望する者は、出願前に個別の出願資格審査が必要です。
(2)社会人選抜
- 社会人選抜の出願者は「(1)一般選抜の出願資格」のいずれかに該当し、医療・保健・福祉施設、教育機関、官公庁、企業等において3年以上の専門的な実務経験(通算可)を有する者(2022(令和4)年3月31日までに該当する見込みの者を含む。)
[注]大学院設置基準に基づく授業時間などの特別措置
社会人の方が働きながら学べるよう、大学院設置基準第14条の規定により、必要に応じて、夜間、土曜その他特定の時間又は時期に授業・研究指導を行う途を設けています。
また、申し出により標準修業年限(3年)を超える一定期間の計画的な履修を認めることも可能としていますので、希望される方は、次の「事前相談」による相談の際に、あわせて教員にご相談ください。
出願を希望する者は、全員、出願前に入学後の研究等について、教員と相談することが必要です。
看護学特別研究・課題研究の「講義等の内容」及び「担当教員」を参照のうえ、希望する教員との事前相談を行ってください。
事前相談の申し込みは、2021(令和3)年8月16日(月)から9月27日(月)までに、香川県立保健医療大学事務局教務・学生担当(TEL:087-870-1212)まで連絡してください。なお、この申し込みの受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)とします。
また、「出願資格審査」を希望する者は、当該申請前まで(2021(令和3)年9月27日(月)まで)に事前相談をすませておく必要がありますので、留意してください。
一般選抜出願資格8(社会人選抜で一般選抜出願資格8に該当する者を含む。)で出願を希望する者は、あらかじめ、出願資格の審査を行いますので、下記の書類を封筒(封筒表面に「保健医療学研究科出願資格審査申請書類在中」と朱書きしてください。)に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。
申請期間 |
2021(令和3)年9月15日(水)から9月27日(月)まで [ 郵送する場合 ] 9月27日(月)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
提出書類 |
|
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
審査結果の通知 |
出願資格の審査結果は、2021(令和3)年10月7日(木)に本人あてに郵送で通知します。 2021(令和3)年10月12日(火)までに届かない場合は、上記「提出先」に電話で照会してください。なお、認定された方は、所定の期間内に出願手続をしてください。 |
入学者の選抜は、学力試験(専門科目、英語)及び面接の結果並びに出願書類等を総合して、総合得点で合否を判定します。 なお、総合得点が同点の場合は、専門科目の点数が高い者を優先します。
科目等 | 配点 | 備考 |
---|---|---|
専門科目 | 200 | 専攻に関する問題 |
英語 | 100 | 英和辞書1冊の持込可(電子辞書は不可) |
面接 | 100 | 個人面接 |
※社会人選抜については、一般選抜と同様に、専門科目は200点満点、英語は100点満点で採点し、専門科目を1.125倍とし、英語を0.75倍とします。
- 臨床検査学専攻(博士前期課程)
- 大学院 臨床検査学専攻(博士前期課程)の入学試験です。
研究科名 | 専攻名 | 募集人員 |
---|---|---|
保健医療学研究科 | 臨床検査学専攻 | 3人(社会人選抜を含む。) |
30,000円
出願書類 |
(1)入学願書 (2)写真票・受験票 (3)卒業・修了(見込)証明書 (4)成績証明書 (5)学士の学位授与(見込)証明書等 [一般・社会人(該当者のみ)] (6)志願理由書 (7)在職期間証明書 [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (8)承諾書 [一般・社会人(該当者のみ)] (9)免許証の写し [一般(該当者のみ)/社会人(必須)] (10)入学選考料 (11)証券送付書 (12)受験票等返送用封筒 |
---|
出願期間 |
2021(令和3)年10月13日(水)から10月20日(水) [ 郵送する場合 ] 10月20日(水)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
出願方法 | 志願者は、出願書類を一括して本学所定の出願書類提出用封筒に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。 |
試験日 | 2021(令和3)年10月30日(土) |
合格発表 |
2021(令和3)年11月5日(金)午前9時 本学において掲示するとともに、合格者には文書で通知します。 |
入学手続期間・場所 |
2021(令和3)年11月8日(月)〜11月12日(金) [ 郵送する場合 ] 11月12日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 事務局 教務・学生担当 |
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
「一般選抜」及び「社会人選抜」を行います。ただし、出願できるのはいずれか一方であり、出願後に選抜区分を変更することはできません。
(1)一般選抜
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者及び2022(令和4)年3月卒業見込みの者
- 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者及び2022(令和4)年3月修了見込みの者
- 外国の大学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関係機関の認証を受けた者による評価を受けたもの又はこれに準ずるものとして文部科学大臣が別に指定するものに限る。)において、修業年限が3年以上である課程を修了すること(当該外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該課程を修了すること及び当該外国の学校制度において位置付けられた教育施設であって前号の指定を受けたものにおいて課程を修了することを含む。)により、学士の学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに学位を授与される見込みの者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 学校教育法施行規則第155条第1項第6号の規定により文部科学大臣の指定した者
- 学校教育法第102条第2項の規定により大学院に入学した者であって、本学大学院において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
- 学校教育法第83 条に定める大学に3年以上在学した者又はこれに準ずる者として学校教育法施行規則第160 条に規定する者であって、本学大学院において、本学の所定の単位を優秀な成績で修得したと認める者
※出願資格10により出願を希望する者は、出願前に個別の出願資格審査が必要です。
(2)社会人選抜
出願できる者は、次の基準をすべて満たすものとします。
- 「(1)一般選抜」の出願資格の条件を満たす者
- 臨床検査技師又は薬剤師等の免許を有する者
-
2の各国家資格者として、通算3年以上の実務経験を有している者又は2022(令和4)年3月31日までに通算3 年以上の実務経験が見込まれる者
※実務経験とは、医療機関並びに臨床検査学関係の教育・研究・行政機関での従事とします。詳細につきましては、事前相談の際、教員にご相談ください。
[注]大学院設置基準に基づく授業時間などの特別措置
社会人の方が働きながら学べるよう、大学院設置基準第14 条の規定により、必要に応じて、夜間、土曜その他特定の時間又は時期に授業・研究指導を行う途を設けています。
また、申し出により標準修業年限(2年)を超える一定期間の計画的な履修を認めることも可能としていますので、希望される方は、次の「事前相談」による相談の際に、あわせて教員にご相談ください。
出願を希望する者は、全員、出願前に入学後の研究等について、教員と相談することが必要です。
臨床検査学特別研究の「講義等の内容」及び「担当教員」を参照のうえ、希望する教員との事前相談を行ってください。
事前相談の申し込みは、2021(令和3)年8月16日(月)から9月27日(月)までに、香川県立保健医療大学事務局教務・学生担当(TEL:087-870-1212)まで連絡してください。なお、この申し込みの受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)とします。
また、「出願資格審査」を希望する者は、当該申請前まで(2021(令和3)年9月27日(月)まで)に事前相談をすませておく必要がありますので、留意してください。
一般選抜出願資格10(社会人選抜で一般選抜出願資格10に該当する者を含む。)で出願を希望する者は、あらかじめ、出願資格の審査を行いますので、下記の書類を封筒(封筒表面に「保健医療学研究科出願資格審査申請書類在中」と朱書きしてください。)に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。
申請期間 |
2021(令和3)年9月15日(水)から9月27日(月)まで [ 郵送する場合 ] 9月27日(月)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
提出書類 |
(1)一般選抜、社会人選抜共通
|
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
審査結果の通知 |
出願資格の審査結果は、2021(令和3)年10月7日(木)に本人あてに郵送で通知します。 2021(令和3)年10月12日(火)までに届かない場合は、上記「提出先」に電話で照会してください。なお、認定された方は、所定の期間内に出願手続をしてください。 |
入学者の選抜は、学力試験(専門科目、英語)及び面接の結果並びに出願書類等を総合して、総合得点で合否を判定します。 なお、総合得点が同点の場合は、専門科目の点数が高い者を優先します。
科目等 | 配点 | 備考 |
---|---|---|
専門科目 | 200 | 専攻に関する問題 |
英語 | 100 | 英和辞書1冊の持込可(電子辞書は不可) |
面接 | 100 | 個人面接 |
※社会人選抜については、一般選抜と同様に、専門科目は200点満点、英語は100点満点で採点し、専門科目を1.125倍とし、英語を0.75倍とします。
- 臨床検査学専攻(博士後期課程)
- 大学院 臨床検査学専攻(博士後期課程)の入学試験です。
研究科名 | 専攻名 | 募集人員 |
---|---|---|
保健医療学研究科 | 臨床検査学専攻 | 2人(社会人選抜を含む。) |
30,000円
出願書類 |
(1)入学願書 (2)写真票・受験票 (3)卒業・修了(見込)証明書 (4)成績証明書 (5)修士の学位等授与(見込)証明書等[一般・社会人(該当者のみ)] (6)志願理由書 (7)修士論文要旨[一般・社会人(該当者のみ)] (8)修士学位取得後の研究業績調書[一般・社会人(該当者のみ)] (9)研究計画案 (10)在職期間証明書[一般・社会人(該当者のみ)] (11)承諾書[一般・社会人(該当者のみ)] (12)免許証の写し[一般・社会人(該当者のみ)] (13)入学選考料 (14)証券送付書 (15)受験票等返送用封筒 |
---|
出願期間 |
2021(令和3)年10月13日(水)から10月20日(水) [ 郵送する場合 ] 10月20日(水)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
出願方法 | 志願者は、出願書類を一括して本学所定の出願書類提出用封筒に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。 |
試験日 | 2021(令和3)年10月30日(土) |
合格発表 |
2021(令和3)年11月5日(金)午前9時 本学において掲示するとともに、合格者には文書で通知します。 |
入学手続期間・場所 |
2021(令和3)年11月8日(月)〜11月12日(金) [ 郵送する場合 ] 11月12日(金)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 事務局 教務・学生担当 |
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
「一般選抜」及び「社会人選抜」を行います。ただし、出願できるのはいずれか一方であり、出願後に選抜区分を変更することはできません。
(1)一般選抜
出願できる者は、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 修士の学位又は専門職学位(学校教育法第104条第1項の規定に基づき学位規則(昭和28年文部省第9号)第5条の2に規定する専門職学位をいう。以下同じ。)を有する者及び2022(令和4)年3月までに取得見込みの者
- 外国において、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 我が国において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 国際連合大学本部に関する国際連合と日本国との間の協定の実施に伴う特別措置法(昭和51年法律第72号)第1条第2項に規定する1972年12月11日の国際連合総会決議に基づき設立された国際連合大学の課程を修了し、修士の学位に相当する学位を授与された者及び2022(令和4)年3月までに授与される見込みの者
- 外国の学校、4.の指定を受けた教育施設又は国際連合大学の教育課程を履修し、大学院設置基準第16条の2に規定する試験及び審査に相当するものに合格し、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者
-
文部科学大臣の指定した者(平成元年文部省告示第118号)
- 我が国の大学を卒業し、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、本大学院研究科において、当該研究の成果等により修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した後、又は外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育の16年の課程を修了した後、大学、研究所等において2年以上研究に従事した者で、本大学院研究科において、当該研究の成果等により修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
- 本大学院研究科において、個別の入学資格審査により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、2022(令和4)年3月31日において24歳に達している者
※出願資格8.により出願を希望する者は、出願前に個別の出願資格審査が必要です。(「出願資格審査」を参照してください。)
(2)社会人選抜
社会人選抜の出願者は、上記「一般選抜の出願資格」のいずれかに該当し、医療・保健・福祉施設、教育機関、官公庁、企業等において3年以上の専門的な実務経験(通算可)を有する者(2022(令和4)年3月31日までに該当する見込みの者を含む。)
[注]大学院設置基準に基づく授業時間などの特別措置
社会人の方が働きながら学べるよう、大学院設置基準第14条の規定により、必要に応じて、夜間、土曜その他特定の時間又は時期に授業・研究指導を行う途を設けています。
また、申し出により標準修業年限(3年)を超える一定期間の計画的な履修を認めることも可能としていますので、希望される方は、次の「事前相談」における相談の際に、あわせて教員にご相談ください。
出願を希望する者は、全員、出願前に入学後の研究等について、教員と相談することが必要です。
博士後期課程「臨床検査学専攻の研究領域における研究概要と研究指導教員」及び「授業科目の概要」を参照のうえ、希望する教員との事前相談を行ってください。
事前相談の申し込みは、2021(令和3)年8月16日(月)から9月27日(月)までに、香川県立保健医療大学事務局教務・学生担当(TEL:087-870-1212)まで連絡してください。なお、この申し込みの受付時間は、午前9時から午後5時まで(土曜、日曜及び祝日を除く。)とします。
また、次の「出願資格審査」を希望する者は、当該申請前まで(2021(令和3)年9月27日(月)まで)に事前相談をすませておく必要がありますので、留意してください。
一般選抜出願資格8. (社会人選抜で一般選抜出願資格8.に該当する者を含む。)で出願を希望する者は、あらかじめ、出願資格の審査を行いますので、下記の書類を封筒(封筒表面に「保健医療学研究科出願資格審査申請書類在中」と朱書きしてください。)に入れ、「書留郵便」で郵送又は持参してください。
申請期間 |
2021(令和3)年9月15日(水)から9月27日(月)まで [ 郵送する場合 ] 9月27日(月)午後5時必着とします。 [ 持参する場合 ] 受付時間は午前9時から午後5時までとします。 ただし、土曜、日曜及び祝日は受け付けません。 |
---|---|
提出書類 |
|
提出先 |
〒761-0123 香川県高松市牟礼町原281番地1 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 TEL:087-870-1212 |
審査結果の通知 |
出願資格の審査結果は、2021(令和3)年10月7日(木)に本人あてに郵送で通知します。 2021(令和3)年10月12日(火)までに届かない場合は、上記「提出先」に電話で照会してください。なお、認定された方は、所定の期間内に出願手続をしてください。 |
入学者の選抜は、学力試験(専門科目、英語)及び面接の結果並びに出願書類等を総合して、総合得点で合否を判定します。 なお、総合得点が同点の場合は、専門科目の点数が高い者を優先します。
科目等 | 配点 | 備考 |
---|---|---|
専門科目 | 200 | 専攻に関する専門的な問題 |
英語 | 100 |
専攻に関する専門的な問題 *英和辞書1冊の持込可(電子辞書は不可) |
面接 | 100 | 個人面接 |
※社会人選抜については、一般選抜と同様に、専門科目は200点満点、英語は100点満点で採点し、専門科目を1.125倍とし、英語を0.75倍とします。
試験会場 | 香川県立保健医療大学 |
---|---|
住所 | 香川県高松市牟礼町原281番地1 |
TEL | 087-870-1212 |